なるべく削らない治療
このページの目次
健康な歯質をなるべく削らない治療を心がけております
歯は一度削ると、元には戻りません。そのため、残っている健康な歯質の量は歯の寿命と比例します。また、治療を重ねるたびに歯は弱くなり、将来的に抜歯と診断される可能性も高くなるため、歯を長く保つには「できるだけ歯を削らないこと」が重要です。四街道CareCure Dentalでは、治療時に歯を削る量や範囲を最小限に抑える様々な対策を行っています。
う蝕検知液による染め出し
虫歯治療の際は、う蝕検知液という虫歯に感染した部分に着色する薬剤を使用し、虫歯部分を染め出します。う蝕検知液によって健康な歯質と虫歯感染歯質の境目が目で確認できるため、無駄な切削を抑えることができます。
エキスカベーターの使用
虫歯になった部分は健康な歯質に比べて軟らかくなるため、強力なドリルですべての切削を行うと健康な歯質まで削ってしまう可能性があります。そのため当院では、最後の仕上げや細部の処置には「エキスカベーター」という手動の器具を使い、丁寧な切削を心がけております。
極細のドリルバーで丁寧な切削
当院では、虫歯の大きさや処置の段階に応じて歯を削るドリルバーのサイズを使い分けています。最終的な仕上げや細部の処置では、極細のドリルを使用することによって、健康な歯をできるだけ残すように工夫しています。
ダイレクトボンディング(自費CR治療)
虫歯の範囲が小さい場合は、ダイレクトボンディング(CR充填)による修復を心がけております。ダイレクトボンディングとは、セラミックを多く含んだ樹脂を歯の欠けた部分に直接接着し、その場で形を整える修復法です。歯をほとんど削らずに済むため、健康な歯を多く残すことができます。型取りが不要のため、治療は基本的に1日で完了します。修理もしやすく、適切なケアで長く使い続けることができます。
予防の習慣づけ
健康な歯質をできるだけ多く残すうえで一番大切なのは「予防」です。歯やお口を健康な状態で維持することができれば、歯を削る治療自体が必要なくなります。当院では、定期検診やクリーニングの習慣化をサポートしながら、予防の大切さをわかりやすくお伝えしています。
原因療法の実施
歯が痛くなった場合は、その場しのぎの対処療法的な治療ではなく、お口全体の環境を改善することが大切です。当院では、虫歯だけをその都度削って治すだけでなく、虫歯リスクを高める根本的な原因を解決し、将来的な治療の回数を減らすことを心がけております。
四街道市でできるだけ歯を削らない歯科治療をご希望の方へ
四街道CareCure Dentalでは、患者さまの大切な歯をできるだけ長く保てるよう、治療の際は歯を削る量や範囲を最小限に抑えるよう心がけております。また、再治療を防ぐための予防にも力を入れております。四街道市でなるべく削らない歯科治療をご希望の方は、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。