小児歯科
このページの目次
お子さまの将来を考えた小児歯科治療
発育途中にあるお子さまのお口は、これからの健康の土台をつくる大切な時期です。成長に伴い、お口の中の状態も大きく変化するため、将来を見据えた適切な治療方針と予防計画が重要となります。四街道CareCure Dentalでは、お子さま一人ひとりの成長に合った治療や予防に取り組み、健やかな口内環境の維持に努めております。
待合室にキッズコーナーを完備しております
四街道CareCure Dentalでは、小さなお子さまをお連れの患者さまにも安心して通っていただけるよう、待合室の一角にキッズコーナーを完備しております。
おもちゃや絵本をご用意しておりますので、治療までの待ち時間や親御さんの診療中も楽しくお過ごしいただけます。
お子さまが安心して治療を受けられるように
歯医者さんを苦手になる一番の理由は、「痛み」や「恐怖」を感じた経験です。特に小さなお子さまにとって、初めての治療で怖い思いをすると、その後の通院が負担になったり、歯医者さんのイメージも悪くなってしまいます。
そのため当院では、お子さまが安心して治療に取り組めるよう、さまざまな工夫や配慮を行っております。
緊張をほぐしてから治療開始
お子さまの治療では、すぐに治療を始めるのではなく、まずは診療台でお話をしたり、器具に触れてもらったりしながら、少しずつ雰囲気に慣れていただくことを心がけています。
お子さまの緊張を解してから、治療を開始します。
お子さまにも治療内容を説明
治療内容を親御さんだけに伝えると、お子さまは「今日は何をするんだろう?」「痛くないかな…」と不安になってしまうことがあります。
そのため当院では、お子さま本人にもできるだけわかりやすい言葉で治療内容を伝えるよう心がけております。内容をしっかり理解したうえで治療に臨むことで、不安の軽減につながります。
親子診療に対応
四街道CareCure Dentalでは、お子さまの治療に親御さんが同席できる「親子診療」に対応しています。
親御さんがそばにいてあげることで、お子さまも不安や恐怖を感じにくくなり、リラックスして治療を受けることができます。
治療に伴う痛みの緩和
お子さまが歯医者さんを嫌いになる一番の理由は、治療時の「痛み」です。
当院では、表面麻酔の使用や丁寧な切削など、麻酔注射や歯を削る際の痛みをできるだけ抑え、お子さまの負担軽減に努めております。
当院で実施する小児の虫歯予防対策について
四街道CareCure Dentalでは、お子さまの大切な歯を守るため、幼少期からの虫歯予防に積極的に取り組んでいます。お口の状態に応じて、以下のような予防対策を実施いたします。
フッ素塗布
乳歯は永久歯に比べて歯質がやわらかく、虫歯になりやすいという特徴があります。
当院では、虫歯予防の一環としてフッ素塗布をおすすめしています。フッ素には、歯質を強化するだけでなく、虫歯菌の活動を抑えたり、初期の虫歯を修復する「再石灰化」を促す効果もあります。
シーラント充填
乳歯や生えたばかりの永久歯は、歯の溝が深く汚れが蓄積しやすいため、虫歯リスクが高くなります。
当院では、フッ素を含んだ樹脂で歯の溝を埋める「シーラント充填」を必要に応じて行います。歯の溝を埋めてあげることによって、汚れが溜まりづらくなるだけでなく、歯磨きもしやすくなるため、虫歯予防に効果的です。
TBI(歯磨き指導)
虫歯予防の基本は毎日の歯磨きです。
当院では、セルフケアの質を高めるために、お子さまへの正しい歯磨き方法の指導をはじめ、保護者の方への仕上げ磨きのアドバイスなども行っております。
四街道で痛くない怖くない小児歯科をお探しの方へ
四街道CareCure Dentalでは、お子さまが安心して通えるよう、気持ちに寄り添ったやさしい診療を心がけております。お子さまや親御さんとしっかりとコミュニケーションを取りながら、一人ひとりの成長に合わせた予防・治療計画をご提案いたします。四街道で痛くない怖くない小児歯科をお探しの方は、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。