予防歯科・歯周病治療
このページの目次
お口の健康維持・歯の保存に努めた予防歯科・歯周病治療
お口は、食事や会話など日常生活に欠かせない役割を担っており、歯の本数や口腔内の健康状態は全身の健康にも深く関わっているため、「人生100年時代」といわれる現代では、これまで以上に歯やお口の健康が重視されています。
四街道CareCure Dentalでは、患者さまにいつまでも健やかで豊かな人生を送っていただけるよう、予防歯科や歯周病治療に力を入れ、天然歯の保存とお口の健康維持に努めています。
予防に取り組んでいる人と痛い時にだけ治療する人の治療費の比較
(出典:日吉歯科診療所調べ)
上の図は、定期的に通院して予防に取り組んでいる人と、痛みが出た時にだけ歯科医院で治療を受ける人の80歳までにかかる治療費と歯の寿命を比較したものです。
定期的に検診やクリーニングを受けている方は、お口の健康が保たれやすく、結果として歯の寿命が延びる傾向があります。また、定期通院の方が費用がかかると思われがちですが、実際は大がかりな治療が必要ないため、痛みが出た時だけ通院する方に比べ、トータルの治療費は約3分の1に抑えられています。予防歯科は歯の健康維持だけでなく、将来的な治療費の軽減にもつながるということがお分かりいただけると思います。
歯科医院で実施するプロフェッショナルケアについて
虫歯や歯周病を予防するためには、毎日のセルフケアが欠かせません。しかし、お口の中には歯石やバイオフィルムなど、歯磨きでは落としきれない汚れも存在するため、お口の中を健康に保つには、歯科医院で行うプロフェッショナルケアが必要不可欠です。
歯科医院で実施している主なプロフェッショナルケアについてご紹介いたします。
PMTC
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、専用の器具を使って行う歯のクリーニングです。フッ素入りの研磨剤で歯面を磨きあげ、着色汚れや歯石、バイオフィルム(細菌の膜)取り除きます。歯面がツルツルになり、汚れの再付着を防ぐ効果もあります。
スケーリング(歯石除去)
超音波スケーラーと手動のハンドスケーラーを使用し、歯石を除去します。超音波スケーラーは広範囲を短時間で処置するのに適しており、ハンドスケーラーは歯間や細部などの処置に使用します。
フッ素塗布
高濃度のフッ素によって、歯の抵抗力を高めることにより、虫歯リスクを軽減します。フッ素には、細菌の働きを抑えたり、溶け出した歯を修復する再石灰化を促す効果があるため、虫歯予防に効果的です。
歯磨き指導(TBI)
磨き残しが多いとお口の中が不衛生になるため、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。当院では、セルフケアの質を高めていただくため、必要に応じて適切な歯磨き方法を指導いたします。
負担の少ないエアフローによるジェットクリーニングにも対応
四街道CareCure Dentalでは、「エアフロー」によるジェットクリーニングにも対応しております。
エアフローは、アミノ酸や重曹などの超微粒子パウダーをジェット水流で吹付け、インプラント周囲や歯面の着色・プラーク・バイオフィルムなどの汚れを短時間で取り除くことができます。
エアフローは、機器が直接的に触れないため、歯や歯茎への負担が少なく、歯周組織を傷つけにくいことも大きな特長です。
歯を失う原因1位の歯周病について
歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性の歯科疾患です。
日々のケアが不十分だったり、磨き残しが多くなると、歯と歯茎の間(歯周ポケット)に歯垢や歯石が蓄積し、細菌が繁殖して炎症が起こります。
症状が進行すると、炎症によって歯茎や顎骨が溶かされ、歯がグラついたり、最終的には抜け落ちることもあります。
歯周病は自覚症状がほとんどなく進行するため「サイレントディジーズ(沈黙の病気)」とも呼ばれています。現在、成人の約8割が罹患または予備軍とされ、歯を失う原因の第1位となっています。
歯周病は様々な全身疾患とも深く関係しています
歯周病は歯を失うだけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼすことが様々な研究によって解明されています。
歯周病菌が血管や気管に入り込んで全身に巡ることで、心筋梗塞・脳梗塞・糖尿病・誤嚥性肺炎などのリスクを高めるほか、妊婦の方では早産や低体重児出産の可能性も指摘されています。歯周病はお口の問題にとどまらず、ご自身やご家族の健康に影響を与える可能性がある重大な疾患です。そのため、定期的に検診やクリーニングを受け、意識的に歯周病対策に取り組むことが大切です。
歯周病の状態に合った適切な治療をご提案いたします
四街道CareCure Dentalでは、診査・診断結果を基に患者さま一人ひとりの歯周病の進行状態に応じた適切な治療を行っています。症状の改善はもちろん、できる限り歯を残すことに力を入れております。
精密な歯石除去
軽度の歯周病については、口腔内を清潔に保つことで症状の改善が期待できます。
当院では、基本治療である歯石除去の際、広範囲の処置に適している超音波スケーラーと細部の処置に適している2つのスケーラーを使用し、精密な処置を心がけております。
歯周外科治療
歯周病が進行すると、炎症によって歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)が少しずつ深くなっていきます。
歯周ポケットが深くなると、通常のクリーニングでは深部の歯石を取り除けないため、当院では歯周外科治療を行います。
麻酔下で歯茎を切開し、歯周ポケット内を露出した状態で、感染歯肉の切除や歯石の除去を行い、症状の改善を図ります。
リグロスを用いた歯周組織再生療法
歯周病が重症化して、歯を支える骨(歯槽骨)や歯茎が溶かされてしまうと、歯がグラつき、最終的には抜け落ちてしまいます。
このような場合、当院では「リグロス」を用いた歯周組織再生療法をご提案いたします。
リグロスに含まれる成長因子(bFGF)が、失われた歯周組織の再生を促進し、歯の安定性を高めることによって、症状の改善や抜歯の回避が期待できます。
ブルーラジカルによる歯茎を切らない・縫わない先進の歯周病治療
四街道CareCure Dentalでは、東北大学が開発した世界初の歯周病治療機器「ブルーラジカル P-01」を用いた、歯茎を切らない・縫わない歯周病治療に対応しています。
ブルーラジカル P-01は、中等度から重度の歯周病に対して、手術を行わずに症状を改善できる先端の治療法です。
※ブルーラジカル P-01は、治験によって安全性が確認されており、現在、国から正式に認可を受けている唯一の歯周病治療機器です。
ブルーラジカルP-01は、過酸化水素に青色レーザーを照射して「フリーラジカル(活性酸素)」を発生させ、歯周病の原因菌を殺菌します。さらに、専用チップの超音波振動によって歯石やプラークを物理的に除去することで、中等度〜重度の歯周病に対して外科手術なしで症状の改善が期待できます。
従来の歯周病治療とブルーラジカルの比較
従来の歯周病治療/超音波振動のみ
従来の歯周病治療は、超音波振動による物理的な歯石除去に限られており、重度の症例では取り残りが多く、十分な効果が得られにくいことがあります。
※状況によっては、副作用のリスクを伴う薬剤の使用が必要となる場合もあります。
ブルーラジカル/超音波振動+ラジカル殺菌
従来の超音波振動による歯石除去に加え、過酸化水素と青色レーザーを組み合わせた「ラジカル殺菌」によって、虫歯や歯周病の原因菌を99.99%殺菌します。
引用元:Luke株式会社(https://luke-br.com/)
四街道市で歯の保存に努めた予防歯科・歯周病治療をご希望の方へ
四街道CareCure Dentalでは、虫歯や歯周病から大切な歯をお守りするため、予防歯科や歯周病治療に力を入れています。患者さま一人ひとりのお口の状態や歯周病の進行度に応じて、適切な治療法をご提案いたします。四街道市で予防歯科や歯周病治療をご希望の方は、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。